↧
元巡査部長、電話番号からも情報収集、府警が公表せず/京都
警察署のパソコンで照会した車両の所有者や免許証の情報を知人男性に漏らしたとして、京都府警北署交通課の元巡査部長(46)=停職3カ月、依願退職=が、地方公務員法違反(守秘義務違反)の容疑で書類送検された事件で、元巡査部長は、知人男性から聞いた複数の電話番号から第三者の住所や個人名を調べ、情報提供していたことが8日、関係者への取材で明らかになった。...
View Article予備校生「京大が最もカンニングしやすかった」/京都
京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、京都府警に偽計業務妨害容疑で逮捕された仙台市の男子予備校生(19)が調べに対し、「受験した大学の中で京大が最もカンニングしやすかった」などと供述していることが9日、捜査関係者への取材で明らかになった。 府警は同事件を単独の犯行とほぼ断定し、捜査関係者は「単純な手口によるカンニング行為」とみている。...
View Article取り調べ被害者を窃盗罪で起訴、本人は黙秘/大阪
大阪地検が9日、大阪府警が逮捕した会社員の岡本容疑者(35)を窃盗罪で起訴したことを明らかにした。 同容疑者は府警東署の警部補(35)=脅迫罪で公判中=が取り調べで暴言を浴びせたとされる事件の被害者で、地検によると、起訴内容に対し黙秘しているという。 起訴状によると、岡本容疑者は2009年12月から昨年1月の間、勤務していた会社のパソコンを盗んだとされる。
View Article小学生の列に突っ込み5人重軽傷、起訴事実を認める/栃木
栃木・宇都宮市で、車を運転中に登校中の小学生の列に突っ込み、5人に重軽傷を負わせるなどした罪に問われている小学校教師の男が、9日の初公判で起訴事実を認めたことが明らかになった。...
View Article花巻東高教諭が飲酒運転で2月に摘発、退職/岩手
花巻市松園町の花巻東高に勤める男性教諭(57)が2月中旬、道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で花巻署に摘発されていたことが8日、明らかになった。 市内で物損事故を起こして発覚したといい、教諭は2月23日付で依願退職している。 同校などによると、事故は2月19日午後9時15分ごろ、同市愛宕町の丁字路交差点で発生し、市内の女性が運転する一時停止中の車に、左折しようとした男性教諭の乗用車が接触したという。...
View Article消防副士長が51キロ速度超/愛媛
松山市が8日、市消防局総務課の男性消防副士長(31)が徳島自動車道で制限速度(70キロ)を51キロ超える121キロで走行し、徳島県警に道交法違反の容疑で摘発されたことを明らかにした。 市は裁判所から正式に書類が届くのを待ち処分するとしている。...
View Article双葉町議会が清川議長の不信任可決、法的効力なく続投/福島
双葉町議会(定数12、欠員1)が9日、清川泰弘議長に対する不信任動議を賛成5、反対4の賛成多数で可決したが、失職などの法的効力はなく、清川議長は続投するつもりでいることが明らかになった。...
View Article生活保護不正支出で国庫負担800万円返還へ/福島
郡山市が9日、市教委総合体育館係長(停職処分中)が社会福祉課に在職当時、生活保護の事務処理を怠り、公文書を偽造するなど不正な操作で保護費を支出していた問題で、国庫負担金800万円を国に返還することを明らかにした。...
View Article中通再開発再検討の監査請求不受理/秋田
秋田市監査委員が8日、同市中通1丁目地区再開発事業の再検討や関連事業費支出の差し止めなどを求めていた市民団体の監査請求について「請求要件を欠いており請求の対象とならない」として受理しなかったことが明らかになった。...
View Article児童扶養手当など、計7世帯に誤支給/青森
青森県中南地域県民局(弘前市)が2005〜2008年度に、計7世帯の児童扶養手当と特別児童扶養手当を誤支給していたことが9日、明らかになった。 男性職員の事務処理ミスが原因で、県は他にも同様のミスがないか調査しているという。...
View Article生活保護受給者の返還金5万円紛失?/青森
弘前市が9日、生活保護受給者が支払ったとする返還金約5万円が市に入金されず、必要な書類がないなど不適正な事務処理がなされた可能性があることを明らかにした。 着服など不正の有無を含め事実確認を進めているという。...
View Article放射能漏れ「原因究明を」唐津市議会に市民団体が請願書/佐賀
九州電力玄海原発(玄海町)3号機の1次冷却水に放射能が漏洩した問題で、市民団体の「玄海原発対策会議」と「プルサーマルと佐賀県の100年を考える会」が、唐津市議会に放射能漏れの原因究明を求める請願書を提出したことが明らかになった。...
View Article現地建て替え費「説明できずはおかしい」高島市長答弁/福岡
こども病院(中央区)の人工島移転計画を巡り、福岡市が現地建て替え費の試算額を1・5倍にした問題で、高島宗一郎市長が9日の市議会特別委員会総会で中山郁美委員(共産)の質問に答え、「(市が)明確に説明できないのはおかしい」と述べたことが明らかになった。...
View Article公共工事で裏金? 内部調査委を設置/愛媛
松山市が9日、2001年〜2006年に施工された市下水道部発注工事5件について、適正だったかを調べる内部の調査委員会を設置することを明らかにした。 一部の報道で工事代金から「裏金」が捻出されたとの疑惑が報じられたことを受けた措置で、17日に最初の委員会を開くという。...
View Article個人情報入りUSBメモリ、医師が紛失/香川
観音寺、三豊両市による一部事務組合「三豊総合病院企業団」が9日、運営する三豊総合病院(観音寺市豊浜町)で、先月、整形外科の男性医師(32)が患者85人分の情報が入ったUSBメモリーを紛失したことを明らかにした。 同企業団は近くこの医師を戒告処分にするとしている。...
View Article30年間、同一業者落札、市「適切」と公正性強調/山口
山口市議会の一般質問が9日に開かれ、佐田誠二議員(公明)が市下水道施設の業務委託契約について「(81年の施設開業以降)30年間も県外の同じ業者が受注しているのは市民感覚から見ておかしい」と指摘したが、河崎重利・市上下水道事業管理者は「条件付き一般競争入札を行っており、適切な判断だ」と答弁し、発注方法の公正性を強調したことが明らかになった。...
View Article防災無線問題の不適切発言で2議員を懲罰/山口
周南市の防災行政無線施設整備工事が遅れている問題で、市議会が9日、問題を検証している調査特別委員会(百条委)を巡って不適切な発言があったとして、長谷川和美議員(至誠会)を出席停止3日間、炭村信義議員(民主の会)を議場での陳謝とする懲罰を可決したことが明らかになった。 長谷川氏は9日に予定した一般質問を取りやめたという。...
View Article生駒市議会が定数削減案と前市長・元議長の告発議案を否決/奈良
生駒市議会が9日、定数を24から4減らす議員提案の議案を否決したことが明らかになった。 また、前市長の中本幸一被告=加重収賄罪などで上告中=と、元議長の酒井隆被告=斡旋収賄罪などで上告中=が正当な理由なく百条委への出頭を拒否したとして、地方自治法違反容疑で告発するための議案も否決したという。...
View Article阪神水道企業団議会「1万1000円は高すぎる」費用弁償1日5000円に/兵庫
阪神水道企業団議会が9日、議員に交通費などの名目で支給している費用弁償の額を、1日1万1000円から5000円に減額する条例改正案を、賛成多数で可決したことが明らかになった。...
View Article濱野元副議長、知事に失職不服申し立て/滋賀
地方自治法上の兼業禁止規定に抵触するとして甲良町議会が「議員資格なし」と可決して、失職した濱野圭市・元副議長(53)が、8日付で決定を不服として嘉田由紀子知事に審査を申し立てたことが明らかになった。 知事は判例などに基づき、90日以内に裁決することになる。
View Article