Quantcast
Channel: 公務員の不祥事
Browsing all 3030 articles
Browse latest View live

県職員OBの再就職先を公表へ/石川

 石川県が新年度から、透明性を高めるため県職員OBの再就職状況を公表することを明らかにした。 県人事課は、県出資の外郭団体を含め「民間の再就職先も明らかにする」としているが、公表するかどうかは本人の意志次第で、どこまで明らかになるかが注目されている。 全国知事会のプロジェクトチームが昨年、定年を原則に、再就職先での適切な報酬額と、退職金の不支給、公表の徹底を基本とすべきだと報告してた。...

View Article


22日に臨時議会、スポーツ施設管理の民間委託を審議/千葉

 千葉市が9日、市議会臨時会を22日に開くことを決めたことを明らかにした。 2月定例会で継続審査となったスポーツ施設管理の民間委託に関する議案と、2010年度補正予算案の計2件を審議するもので、各会派の幹事長会議で了承された。 22日は午前10時に開会し、委員会と本会議の審議が1日で終わる予定という。(編注:「市職員には運営能力が無い」と判断されたということだぞ!)

View Article


基準の2倍超、六価クロム検出/千葉

 千葉市が9日、中央区松ケ丘町の市立松ケ丘中学校改築工事現場(約3000平方メートル)の土壌から、環境基準(1リットル中0・05ミリグラム)の2倍を超える六価クロムが検出されたことを明らかにした。 敷地内に仮設校舎があるが、人体に影響はないという。...

View Article

横領の元羽生市職員を起訴猶予処分に/埼玉

 障害者から預かった42万円を横領したとして業務上横領容疑で逮捕された羽生市の元職員の男性(55)について、さいたま地検熊谷支部が9日、罪名を横領罪に変更した上で起訴猶予処分としたことが明らかになった。 同地検は罪名変更の理由を「お金を預かることに法的根拠は無く、業務として預かったとは言えない」とし、起訴猶予処分とした理由を「金額が高くなく、弁償しているため」と説明している。

View Article

県議政調費制度で要望「墨塗りせず開示」など3点/栃木

 市民オンブズパーソン栃木(代表=高橋信正弁護士)が9日、県議会の政務調査費について制度改善を求める要望書を野田尚吾議長に提出したことが明らかになった。...

View Article


事業の進め方でミス、国に補助金返還へ/山梨

 山梨県福祉保健部が国の補助金を使った事業の進め方にミスがあり、厚生労働省から補助金の返還を求められていることが明らかになった。 県は国に約161万円を返還し、さらにペナルティーとして加算金107万円も支払うことになり、県は、制度への理解不足が原因と釈明している。...

View Article

水道用水を31年間不正取水、みどり市を処分へ/群馬

 国土交通省関東地方整備局が10日、群馬県みどり市が、渡良瀬川の支流から31年間にわたり水道用水を許可量を超えて取水していたことを明らかにした。 不正取水が確認されたのは、記録が残っている1996年から2009年までで約7900万立方メートルに上り、東京ドーム64個分に相当するという。...

View Article

市バスまた間違い運転、本年度18件目/神奈川

 横浜市交通局が9日、桜木町駅前発日本大通り県庁前経由滝頭行きの市営バスが、運転手の勘違いで経路ミスをしたことを明らかにした。 同局によると、経路ミスをしたのは同日午前9時22分発のバスで、当時バスに乗客はいなかったが、停留所にいた乗客は次発バスを約15分待つハメになり、次発バスには三十数人が乗車した。...

View Article


傷害罪問われた無罪男性に補償金270万円支払い決定/神奈川

 傷害罪に問われ、一審横浜地裁での無罪判決が確定した元被告の男性(49)=横浜市中区=に対し、同地裁が9日、約7カ月間の勾留について、刑事補償法に基づく270万円の補償金を支払う決定をしたことが明らかになった。 金額は請求通りで、同法で定める1日当たりの最高額1万2500円で算出されている。 決定書は、勾留期間や財産上の損失、精神的、肉体的苦痛などの事情をすべて考慮した、としている。...

View Article


阪神水道企業団、費用弁償減額案を可決/兵庫

 神戸、尼崎、西宮、芦屋の市長や市議で構成する阪神水道企業団議会(神戸市東灘区)の定例会が9日に再開され、議員が議会に出席した際に支給される「費用弁償」を減額する4月施行の条例改正案などを可決し、閉会したことが明らかになった。 費用弁償は、交通費や雑費として条例で規定し、報酬とは別に支給されて、同企業団の場合、財源は各家庭の水道代から賄われている。...

View Article

国旗国歌訴訟で東京高裁、教職員ら169人の処分取り消し/東京

 東京都立高校などの教職員ら168人が都に対し、入学・卒業式で日の丸に向かって起立し、君が代を斉唱しなかったことなどへの懲戒処分取り消しと1人当たり55万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁の大橋寛明裁判長が10日、請求を棄却した一審判決を変更し、1人を除いて処分を取り消したが、賠償は認めず、原告側の逆転勝訴の判決を出したことが明らかになった。...

View Article

多目的ホール屋根部材落下、怪我人なし/福岡

 9日午後2時5分ごろ、福岡市博多区の多目的ホール「マリンメッセ福岡」で、重さ約3キロのチタン製の屋根部材が落ちているのを指定管理者の職員が発見したことが明らかになった。 同日は、食品関係の展示商談会が開催されていたが、怪我人はなかったという。...

View Article

イージス艦乗員の海上自衛官、女子高生の体触る/長崎

 長崎署が9日、高校3年の女子生徒(18)の体を触ったとして、長崎県迷惑行為等防止条例違反の疑いで、海上自衛隊3等海曹でイージス艦「こんごう」乗員の近藤豊容疑者(20)=同県佐世保市=を現行犯逮捕したことを明らかにした。 長崎署によると、近藤容疑者は「触っていない」と否認しているという。...

View Article


パチンコ店で財布置引容疑、池田市課長を逮捕/大阪

 大阪府警池田署が9日、同府池田市内のパチンコ店内で財布を置引したとして窃盗の容疑で池田市観光・ふれあい課長、為計田昌夫容疑者(58)=同市栄本町=を逮捕したことを明らかにした。 逮捕容疑は2日午後8時半ごろ、同市菅原町のパチンコ店「パチンコ池田一番」で、パチンコ台の前に置いてあった自営業男性(30)=同市在住=の現金約12万円入りの財布を盗んだとしている。...

View Article

女子生徒に校内キス「欲望を抑えきれなかった」中学教諭クビ/神奈川

 横浜市教育委員会が10日、顧問をしていた部活動に所属する女子生徒にキスしたり胸を触ったりしたとして、横浜市立中学校の30代の男性教諭を懲戒免職処分にしたことを明らかにした。...

View Article


バス内で下半身露出の53歳男性「目撃者に疑問」無罪判決/千葉

 路線バスの車内で下半身を露出させたとして、公然猥褻の罪に問われた千葉県市川市の男性(53)の判決公判が10日、千葉地裁で開かれて、佐々木公裁判官が「目撃者の証言には起訴内容を認めるに足りる信用性がない」として、無罪(求刑罰金15万円)を言い渡したことが明らかになった。...

View Article

砂浜陥没事故、差し戻し審で3人に有罪判決/兵庫

 兵庫県明石市で2001年、人工砂浜が陥没して当時4歳だった美帆ちゃんが埋まり、その後亡くなった事故で、業務上過失致死罪に問われた当時の国交省と市の管理担当者3人の差し戻し審で、神戸地裁の東尾龍一裁判長が10日、全員に禁錮1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡したことが明らかになった。 求刑はいずれも禁錮1年だった。...

View Article


女性に面会強要未遂容疑、警部補の暴言被害者の男を再逮捕/大阪

 大阪府警東署の警部補高橋和也被告(35)=公判中=が任意の取り調べで暴言を吐いたとして脅迫罪に問われた事件に関連し、府警が10日までに、面識のない女性に「会いたい」などとメールを送った強要未遂容疑で大阪府吹田市の会社員(35)の逮捕状を取り、10日午後に再逮捕したことを明らかにした。 岡本容疑者はこの事件の調べで高橋被告から暴言を受け、取り調べの内容をICレコーダーに記録していた。...

View Article

検事1300人意識調査「供述と異なる調書」26%

 大阪地検特捜部の不祥事を受け、全国の検事を対象とした意識調査で、「実際の供述と異なる特定の方向での調書作成を指示されたことがある」が26%に上ることが10日、明らかになった。...

View Article

福知山市、公社不正で補正予算案を追加提案/京都

 福知山市土地開発公社が不正会計操作で金利負担を国や府につけ回していた問題で、市が9日、大型公共事業2件で府から不適切と指摘を受けた3億3千万円のうち、合併特例債の繰り上げ償還1億1700万円、未来づくり交付金の自主返納800万円を含む本年度一般会計補正予算案を、開会中の3月定例議会に追加提案したことが明らかになった。...

View Article
Browsing all 3030 articles
Browse latest View live