↧
海保職員、ヘリのジェット燃料をマイカーに流用/鹿児島
第10管区海上保安本部の鹿児島航空基地(鹿児島県霧島市)に所属する男性職員が10管のヘリコプターの燃料を私有車に流用していたため、10管が業務上横領などにあたる可能性があるとして、鹿児島県警に相談していることが2日、明らかになった。...
View Article学校給食食材の目安で混乱
文部科学省が学校給食の食材に含まれる放射性物質について示した「1キロ当たり40ベクレル」との目安が、新たな混乱を招いていることが明らかになった。 11月30日付で「40ベクレルが給食の食材の目安」と読める通知を17都県に送り、森ゆうこ副文科相も12月1日の会見でその方針を認めていたが、中川正春文科相は2日、「測定機器の機種選定の目安」と説明し、一転、軌道修正した。...
View Articleパトカー追跡事故で、2人乗り原付きバイクに接触/三重
3日午前2時20分ごろ、三重県四日市市茂福の市道で、県警四日市北署のパトカーが追跡していた2人乗りの原付きバイクに接触し、バイクは転倒して、運転していた同市西阿倉川の無職少年(17)が肩甲骨骨折などの重傷を負い、後ろに乗っていた少年は、現場から逃走したことが明らかになった。...
View Article「給食基準40ベクレル」は誤りと釈明
中川文部科学相が2日、閣議後の記者会見で、学校給食の食材の放射線検査に関し文科省が出した文書について「説明に誤解があった」と述べ、放射性セシウムが1キロ・グラム当たり40ベクレル超の食材は使わない趣旨とした副大臣や担当課の見解を訂正したことが明らかになった。...
View Article警察署課長が少年に暴行/栃木
栃木県那須塩原市で11月11日夜、県警那須塩原署の地域課長が、同市立中学3年の男子生徒のグループのうち1人の顔を殴り、負傷させた容疑があることが3日、同署などへの取材で明らかになった。 県警は地域課長らから事情を聴いており、容疑が固まり次第、傷害容疑で書類送検するとしている。...
View Article救急車を無免許運転1年半/大阪
大阪府高槻市消防本部の消防士長(38)が、約1年半にわたり救急車を無免許運転していたことが明らかになった。 同市内で2日夕、急病患者を搬送中に物損事故を起こして、無免許が発覚したもので、患者に怪我はなかったが、高槻署は消防士長を道路交通法違反(無免許運転)容疑で書類送検するとしている。...
View Article新型信号機で渋滞悪化、平均4時間40分延びも/滋賀
交通量の多い車線に優先的に青信号を出し、渋滞解消をはかる新型信号機「ムーブメント信号」の設置で逆に渋滞が悪化したとして、滋賀県警が今年2月に設置した4カ所のうち、3カ所の運用を4日から休止することを決めたことを明らかにした。 予想外の逆効果に、県警は「渋滞解消に向けた別の解決策を探したい」と困惑したフリをしている。...
View Article警察署保管庫内で拳銃暴発、怪我人はなし/愛知
3日午前9時20分頃、名古屋市東区の愛知県警東署の拳銃保管庫で、地域課の男性巡査部長(54)が回転式拳銃を暴発させて、弾は机を貫通し、壁に当たって跳ね返ったが、保管庫内にいた6人に怪我はなかったことが明らかになった。 発表によると、巡査部長は拳銃から弾を抜いてしまおうとした際、過って引き金を引いたと釈明しており、伊藤良一副署長は「指導を徹底し、再発防止に努める」とのコメントを出した。...
View Article母子殺害差し戻し審、刑務官に再び死刑求刑/大阪
大阪市平野区のマンションで2002年、母子が殺害された事件で、殺人罪などに問われた義父の刑務官、森健充被告(54)=休職中=の差し戻し審の論告求刑公判が5日、大阪地裁(水島和男裁判長)であり、検察側が「鬼畜のように悪辣で非道な犯行」として、改めて死刑を求刑したことが明らかになった。 弁護側は無罪を主張しており、森被告は最終意見陳述で「私は無実です。真犯人は別にいます」と述べて結審した。...
View Article大坪被告「証拠改竄」再度故意否認/大阪
大阪地検特捜部の証拠改竄・隠蔽事件の公判で、犯人隠避罪に問われた元特捜部長、大坪弘道被告(58)の被告人質問が5日、大阪地裁(岩倉広修裁判長)であり、証拠改竄問題が報道された2010年9月、元検事の前田恒彦受刑者(44)に「信念を通せ」と言った意図を問われ、大坪被告は「過失と信じて激励しただけだ」と釈明し、「故意の改竄」と認めないよう口止めしたとする検察側主張を否定した。...
View Article勧告受け入れ「未開示の証拠176点」来週にも開示/静岡
昭和41年に一家4人が殺害された「袴田事件」の第2次再審請求で、静岡地裁が5日、袴田巌死刑囚(75)の取り調べの録音テープや供述調書などの未開示証拠176点を開示するよう静岡地検に勧告し、地検が同日、勧告を受け入れることを決めたことが明らかになった。...
View Article罰金「30円」、正式裁判で「30万円」に是正/福岡
自動車運転過失傷害罪で略式起訴された男性(34)に小倉簡裁が誤って罰金30円の略式命令を出した問題で、命令を是正する正式裁判が5日、同簡裁で開かれて、坂主勉裁判官は求刑通り、罰金30万円の判決を言い渡したことが明らかになった。...
View Article社会実験で自転車を右側に誘導するミス/岡山
岡山市が5日、JR岡山駅前の市道脇に「自転車通行誘導帯」を設ける社会実験を行った際に、一方通行にするはずだった自転車を、誤って両方向から走らせるミスがあったことが明らかになった。 道交法に違反して自転車の右側通行を誘導した形で、狭い通行帯を自転車がすれ違い、車道側にはみ出す状態が約1時間半ほど続いた。 現場にいた誘導員への指示が徹底されていなかったのが原因で、市は「大変申し訳ない」としている。...
View Article民主・武正議員支部、外国人から174万円の政治献金
民主党衆院議員の武正公一・元副外相(50)が支部長を務める同党埼玉県第1区総支部が、政治資金規正法で禁じられている外国人1人と外国人の株式保有割合が過半数の法人2社から2010年までに政治献金計174万円を受けていたことが、新聞社の取材で明らかになった。...
View Article道交法違反容疑で交通局を捜索/愛知
名古屋市営バスの事故報告書の虚偽記載問題で、愛知県警が6日、市役所西庁舎(同市中区)内の市交通局を道路交通法違反(事故不申告)容疑で家宅捜索することが明らかになった。 これまで市バス営業所の家宅捜索はしていたが、事故不申告の経緯や組織的な関与の程度を裏付けるためには、交通局本庁の家宅捜索も必要と判断したとみられている。...
View Article授業中バンザイ、参観者の目に鉛筆刺さる/愛知
愛知県知多市の小学校で2008年、授業参観中に男子児童が持っていた鉛筆が後ろに飛び、参観者の女性の目に刺さる事故が起きており、市は損害賠償として652万円を支払うことで、近く女性と和解することが明らかになった。...
View Article機動隊員が客引き男性に暴行、傷害容疑で捜査/高知
高知県警機動隊の巡査長2人が今月3日未明、高知市の繁華街で飲食店の客引き男性に暴行し、怪我をさせていたことが6日、県警への取材で明らかになった。 巡査長2人は機動隊の忘年会に参加し、飲酒しており、暴行を受けた男性は、腕や腰などを打撲して1週間の怪我を負い、県警高知署が傷害容疑で捜査している。...
View Article講師が飲酒運転で懲戒免職、隠蔽で校長を停職処分/福岡
福岡県教育委員会が5日、道交法違反(酒気帯び運転)で略式命令を受けた同県みやこ町立豊津中学校の本田晴嵩講師(23)を懲戒免職にし、また町教委に報告を怠ったとして、中尾好希校長(58)を停職6か月として、中尾校長は同日付で依願退職したことを明らかにした。...
View Article茨木市臨時職員、産前休暇取得で雇い止め/大阪
大阪府茨木市の臨時職員の女性(31)が今年9月から、規則で認められた産前休暇を取ったところ、契約更新日の10月1日に出勤できないことを理由に雇い止めされたことが明らかになった。 女性は復職を希望していたが、市は「任期満了による契約終了」と主張しており、総務省は、処遇の男女差別を禁じた地方公務員法に抵触するとし、専門家も産休中の解雇を禁じた労働基準法違反だと指摘している。...
View Article府教育委員の辞職問題「回答期限は年内」/大阪
大阪府の松井一郎知事が6日、「大阪維新の会」府議団が9月府議会に提出した教育基本条例案に府教育委員が反発し、総辞職も辞さないとしていることについて、「辞職するのか、議論に応じるのか、教育委員は年内に態度を決めてほしい」と述べ、教育委員側に年内の回答期限を示すことを明らかにした。 この日、中西正人教育長と面談して、教育委員5人にも伝えるよう申し入れたという。...
View Article