↧
平山誠参院議員の「不可解」地元事務所はゴルフセンター内!
民主党会派で活動する比例代表無所属の平山誠参院議員(59)が、地元事務所をゴルフセンター内に置いていることが明らかになった。 この疑惑は、2011年9月28日の参院予算委員会で、自民党の世耕弘成幹事長代理が指摘して発覚したもので、平山議員側は、参院支給の航空券でゴルフを楽しむ目的ではないかとの疑惑を否定している。...
View Articleドライブに誘われた女性と車内でキスした巡査長を戒告処分/秋田
パトロールを通じて知り合った20代の女性にキスをするなどしたとして、秋田県警が20代の男性巡査長を地方公務員法(信用失墜行為)に基づき戒告処分にしていたことが9月29日、明らかになった。 巡査長は同日までに依願退職したという。...
View Article酒気帯び運転で衝突事故、道警警備艇の船長逮捕/北海道
酒を飲んで車を運転し衝突事故を起こしたとして、北海道警釧路署が9月29日、道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で、同署技術職員で警備艇「くしろ」船長の横山茂容疑者(58)=釧路市興津=を現行犯逮捕し、同容疑者が「自宅で発泡酒を2本飲んだ」と供述していることを明らかにした。...
View Article情報漏洩管制官、勤務中撮影を上司ら長年黙認
羽田空港の主任管制官による情報漏洩問題で、管制官が勤務中に写真撮影を続けていたにもかかわらず、ほとんどの職場の同僚や上司らが長年黙認していたことが9月29日、明らかになった。 管制官の個人パソコンからは管制塔やレーダー室内で撮影したとみられる数千枚の画像が確認されており、国土交通省は関係者の処分を検討しているとしている。...
View Article丹波山村長が酒気帯びで摘発され、会社役員と虚偽申告/山梨
山梨県丹波山村の岡部政幸村長(60)が、酒気帯び状態で車を運転したとして、道交法違反容疑で、県警甲府署に摘発されていたことが9月30日、明らかになった。 同署などによると、岡部村長は摘発された際、職業を会社役員と偽っていたという。...
View Article羽田の管制官、米偵察機の飛行計画も漏洩
羽田空港の男性主任管制官(56)による情報漏洩問題で、流出した米軍無人偵察機「グローバルホーク」のフライトプラン(飛行計画)が、同機の飛行中に管制官の個人サイトに掲載されていたことが9月30日、国土交通省の内部調査で明らかになった。...
View Article水族館の入館料・餌代28万円、職員が着服/北海道
北海道稚内市のノシャップ寒流水族館職員が昨年9月から1年間にわたり、入館料などの現金28万6400円を着服していたことが9月30日、明らかになった。...
View Article手術時の置き忘れ、体内にガーゼ17年間放置/新潟
新潟県立新発田病院(同県新発田市)が9月30日、同県内に住む70代男性の体内に、ガーゼを手術の際に置き忘れ、17年間も放置する医療事故があったことを明らかにした。 同院は「男性は既に退院しており、健康上の問題はない」と開き直っているが、男性と家族に謝罪し、示談金を支払うことで合意したという。...
View ArticleB型肝炎で3例目和解、国と原告5人め
集団予防接種をめぐるB型肝炎訴訟で、原告5人と国との個別和解が9月30日、大阪地裁(西田隆裕裁判長)で成立したことが明らかになった。 基本合意後の和解は札幌、東京両地裁に続き3例目という。 和解したのは、愛知や三重、兵庫各県などに住む慢性肝炎患者の男女で、いずれも1250万円の和解金が支払われることになる。...
View Article北方領土誤記ポスター「再発防止指導する」と文科相
「国際地理オリンピック」の募集ポスターで、北方領土を「ロシア領」と表記した地球儀の写真が使われていた問題で、中川正春文部科学相が9月30日の閣議後会見で、「このような誤りがあったことは遺憾。なぜこんなことが起こったのかチェックをした上で、再発防止について指導していく」と述べたことが明らかになった。...
View Article勤務中に審議官室で女性とキス「大変反省している」停職1月の懲戒
経済産業省が9月30日、勤務中に女性職員とキスをするなどの不適切な行為をしたとして、福島第1原発事故で原子力安全・保安院の広報担当を務めた西山英彦・元官房審議官(54)=現在は官房付=を停職1カ月の懲戒処分としたことを明らかにした。 経産省によると、西山氏は今年3月下旬〜6月の勤務時間中、複数回にわたり、当時の自室の審議官室で、30代の女性職員とキスや抱擁をするなどしたという。...
View Article女児懐かせ、猥褻動画撮影した元鎌ケ谷市職員ら逮捕/千葉
自宅近くに住む女児を懐かせ、猥褻な動画を撮影するなどしたとして、大阪府警少年課と淀川署が9月30日、児童ポルノ禁止法違反容疑などで、無職の原孝一(41)=広島市東区=と、元千葉県鎌ケ谷同市非常勤職員の佐藤光彦(34)=千葉県鎌ケ谷市、免職処分=両容疑者を逮捕し、いずれも容疑を認めていることを明らかにした。...
View Articleバス事故で調査「1900件超」警察に未報告/愛知
名古屋市営バスが電柱への接触など軽微な事故を警察や当事者に報告していなかった問題で、同市交通局が9月30日、2001年4月〜2011年7月の10年間を調査した結果、警察への報告を怠っていた事例が計1989件あったことを明らかにした。 今後は全事故について、報告を徹底するとしている。...
View Article浜岡原発永久停止決議に御前崎市議会が「困惑」意見書/静岡
菅直人前首相から運転停止を要請された中部電力浜岡原発のある静岡県御前崎市議会が9月30日、再稼働の「永久停止」を求めた西原茂樹・牧之原市長と同市議会の対応を「困惑する」とした意見書を全会一致で可決したことが明らかになった。 従来は原発政策で協力関係にあった両市だが、福島第1原発事故を受け、対応が分かれ、その一方が今回、市民の安全を蔑ろにした。...
View Article12分間応答なし問題、管制官がソファで居眠り/沖縄
沖縄・那覇空港で9月13日、貨物機2機が管制官に発着を求めたものの12分間にわたって応答がなかったトラブルで、この管制官が当時、ソファで横になり眠っていたことが9月30日、明らかになった。 管制業務の不祥事が相次いだことを受けて発足した有識者会議で国土交通省側が明かしたもので、当時、この管制官は1人で勤務しており、国交省は「緊張感が欠如していると言わざるをえない」としている。...
View Article知事との「不透明な関係」根絶を/佐賀
九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)再稼働をめぐる「やらせメール」問題を調査している同社の第三者委員会(委員長・郷原信郎弁護士)が9月30日の会合で最終報告書を取りまとめ、九電に提出したことが明らかになった。 報告書では改めて「古川康佐賀県知事の発言が、本件行為に決定的な影響を与えた」と明記した上、原発立地自治体の首長との不透明な関係の根絶など、再発防止に向けて4項目を提言したという。...
View Article最高検、検察官心構え明文化「独善に陥らない」
最高検が9月30日、大阪地検特捜部の不祥事を受けた検察改革の一環として、検察の使命や役割を示した倫理規定「検察の理念」を発表した。 「独善に陥らない」「謙虚な姿勢を保つ」など、誰が考えても当然の検察官の心構えを態々明文化し、捜査・公判での十か条の指針も定めたもので、検察が倫理規定を策定するのは初めてとなる。...
View Article維新の会の基本条例案に総務部が687項目質問状/大阪
大阪維新の会大阪府議団が提案している職員基本条例案に対し、府総務部が9月30日、違法性や問題点など687項目を列挙した質問状を維新に提出して抵抗していることが明らかになった。...
View Article市長解職請求へ3万人分署名簿、一新の会提出/岐阜
新図書館や、し尿・下水道汚泥処理施設の建設を巡り、岐阜県中津川市の大山耕二市長の解職請求(リコール)を目指す「中津川一新の会」が9月30日、3万2258人分の署名簿を市選挙管理委員会に出したことが明らかになった。 審査を経て、有効署名が有権者の3分の1(9月2日現在2万2492人)を超えれば、リコールを問う住民投票が行われることになる。...
View Article