↧
エネ庁課長が04年指示、直接処分コスト隠蔽
経済産業省の安井正也官房審議官が経産省資源エネルギー庁の原子力政策課長を務めていた2004年4月、使用済み核燃料を再処理せずそのまま捨てる「直接処分」のコスト試算の隠蔽を部下に指示していたことが、関係者の証言やメモで明らかになった。 全量再処理が国策なのに、明らかになれば、直接処分が再処理より安価であることが判明して、政策変更を求める動きが加速することを回避する目的だと思われる。...
View Article玄海町長、経産省職員を十回接待/佐賀
九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長が2011年10月までの5年2か月間の在任中に、少なくとも10件=約40万円の交際費を経済産業省職員らに対する「官官接待」に使っていたことが新聞社の調べで明らかになった。 同省は国家公務員倫理法に抵触する可能性もあるとして、事実関係の調査に乗り出している。...
View Articleひき逃げ容疑で「維新の会」堺市議を逮捕/大阪
軽ワゴン車を運転中にミニバイクの女性をはねて、怪我を負わせたまま逃走したとして、大阪府警黒山署が1月2日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の容疑で堺市議、西井勝容疑者(69)=堺市中区福田=を逮捕したことを明らかにした。...
View Article伊丹空港で1万平方m民有地、国が長年登記怠る/大阪
今年7月に関西空港との経営統合が迫る大阪(伊丹)空港の国有用地に、国が登記上の所有権を持たない他者名義が、滑走路の一部を含め計1万5000平方メートル残っていることが明らかになった。 1940〜1960年代の買収時に登記変更が漏れていたとみられ、国土交通省は登記の書き換えに乗り出したが、個人名義人48人は大半が死亡しており、承諾が必要な相続人らは海外を含めて230人に上っている。...
View Article県入札汚職で業者側に便宜か、別の2件もほぼ同額落札/兵庫
兵庫県発注工事の入札をめぐる汚職事件で、収賄容疑で逮捕された県朝来農林振興事務所治山課長、内海照明容疑者(55)が、前任の県姫路農林水産振興事務所治山課長に着任後、贈賄側の土木建築会社「植野建設」が、逮捕容疑以外の別の2件の入札でも、非公開の最低制限価格と同額か、極めて近い額で落札していたことが2日、同事務所への取材で明らかになった。...
View Article平田容疑者が最初は本庁出頭/東京
自首して逮捕された平田信容疑者が当初、警視庁本部庁舎(東京都千代田区霞が関)に出頭しようとしたが、玄関前にいた30代の機動隊員が「悪質ないたずら」と決め付けて、身柄の確保などの対応をとらなかったことが明らかになった。 警視庁警備部幹部は「事実関係を確認したうえで、対応を検討する」としている。...
View Article警察に電話の平田容疑者「相手にされなかった」/東京
1995年2月に発生したオウム真理教による目黒公証役場事務長、仮谷清志さん(当時68歳)拉致事件で、警視庁に逮捕監禁致死容疑で逮捕された平田信(まこと)容疑者(46)が12月31日、丸の内署に出頭する前、捜査を担当している大崎署に出頭しようとしていたことが、事件関係者への取材でわかった。...
View Article「光回線は不要」町長リコール問う住民投票実施へ/静岡
静岡県川根本町で佐藤公敏町長の解職(リコール)と町議会解散の可否を問う住民投票が、2月にも実施されることが明らかになった。 同町では、町が計画した全戸への光ファイバー網整備事業に反対する住民団体が、署名活動を行っていたが、住民投票実施を求める署名が必要数を超えたと、町選挙管理委員会が3日、発表したもので、住民投票で賛成が過半数を占めれば、町長リコールや町議会解散が実現する。...
View Article維新の会、ひき逃げ容疑の堺市議を除名へ/大阪
道路交通法違反(ひき逃げ)容疑などで大阪維新の会所属の堺市議、西井勝容疑者(69)が逮捕されたことについて、大阪市長の橋下徹・維新代表と大阪府知事の松井一郎・幹事長が西井容疑者を除名処分とし、議員辞職を求める方針を決めたことを明らかにした。 4日開く維新の会議で対応を正式決定するという。...
View Article労組適正化へ条例案、労連幹部が勤務中活動を謝罪/大阪
大阪市交通局の職員が勤務時間中に組合活動をしていた問題に絡み、大阪市の橋下徹市長が4日、年頭会見で「組合に対し、市役所のあり方を適正化する条例、対組合適正化条例をつくりたい」と述べ、この日朝、市労働組合連合会(市労連)の中村義男執行委員長と面会して、「当然あってはならんことで組合としても処分した」などと謝罪を受けたことが明らかになった。...
View Article嫌疑不十分、猥褻容疑の里親男性は不起訴/滋賀
里子として預かった女子中学生に猥褻な行為をしたとして、強制猥褻容疑で逮捕された里親の男性(63)について、大津地検が嫌疑不十分で不起訴としていたことが4日、捜査関係者への取材で明らかになった。 男性は2009年8月中旬ごろ、自宅で寝ていた当時14歳の女子中学生の体を触ったとして、2010年10月に県警に逮捕され、男性は当初から容疑を否認して、大津地検は2010年11月、処分保留で釈放していた。...
View Article名張の市職員、授業料着服で懲戒免職などで8人を処分/三重
三重県の名張市立看護専門学校の職員2人が授業料など1千万円余りを着服した問題で、同市が4日、経理担当だった男性職員を懲戒免職、現職の女性職員を停職6カ月などの処分とし、当時の上司6人も減給10分の1、1カ月の懲戒処分としたことを明らかにした。...
View Article大学職員「土下座せえ」課長ら監禁・強要容疑/兵庫
勤務先の兵庫教育大(兵庫県加東市)で上司2人を監禁したなどとして、県警社署が4日、同大学学術情報課職員、山本哲也容疑者(46)=姫路市花田町一本松=を監禁と強要の容疑で逮捕したが、容疑を否認していることを明らかにした。...
View Article携帯電話窃盗容疑で消防士逮捕/愛知
愛知県警足助署が4日、駐車場の車から携帯電話を盗んだとして、同県豊田市消防本部中消防署の消防士、河合明宏容疑者(24)=同市明川町=を窃盗容疑で逮捕したことを明らかにした。 足助署によると、河合容疑者は携帯電話を所有する女性会社員(22)になりすまし、この携帯を使って女性の友人数人に「漫画喫茶に行こう」などと電子メールを送っていたという。...
View Article県立医大前教授が民間2病院から290万円受領/和歌山
和歌山県立医大(和歌山市)の腎臓内科・血液浄化センター(医局)の教授(64)=当時=が2002〜2005年、和歌山市や堺市の2つの民間病院から計290万円の現金を受け取っていたことが明らかになった。 2病院は正規の寄付金とは別に、病院幹部が盆暮れの挨拶で教授に直接、現金を渡しており、教授をトップとする医局は、関連病院への医師派遣などで強い権限を持っていて、金銭が絡む不透明な関係が問題になる。...
View Article狭山市職員が児童買春容疑/埼玉
神奈川県警金沢署が5日、狭山市役所職員の松井謙次容疑者(35)=埼玉県狭山市狭山台=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で逮捕したことを明らかにした。 発表によると、松井容疑者は昨年6月19日午後8時頃、横浜市西区のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったもので、同市に住む公立高1年の女子生徒(15)に現金3万円を渡し、みだらな行為をしたとしている。...
View Article防大教授の著書、防衛白書などと表現が酷似
防衛大学校の教授が出版した中国に関する著書の中で、防衛白書や防衛研究所の刊行物と表現が酷似している記述が数か所あり、防大が調査を始めたことが明らかになった。...
View Article平田容疑者「出頭たらい回し」警察庁長官が指導徹底/東京
警察庁の片桐裕長官が5日の定例記者会見で元オウム真理教幹部、平田信容疑者(46)が出頭する目的で警視庁本部前を訪れた際、機動隊員が「いたずら」と独断して取り合わなかったことについて、「対応として適切でなかったといわざるを得ない。緊張感をもって職務に当たるよう指導を徹底したい」とのコメントを出したことが明らかになった。(編注:役所はどこでも「たらい回し」だ)
View Article県立医大の現金受領問題で調査委設置へ/和歌山
和歌山県立医大(和歌山市)の腎臓内科・血液浄化センター(医局)の前教授(64)が民間病院から現金計290万円を受け取っていた問題で、同大では5日午前、板倉徹学長や病院長、医学部長ら全理事を集めて対応を協議し、前教授から事実関係を聴取して、外部委員を入れた調査委員会を同日午後にも設置する方針を決めたことを明らかにした。 調査対象を全医局に広げ、関連病院との癒着がないか全面調査に乗り出すとしている。...
View Article違法な逮捕手続き、使用罪の被告に無罪判決/福岡
福岡地裁小倉支部(大泉一夫裁判長)が5日、覚醒剤取締法違反(使用)の罪(求刑は懲役3年)に問われた北九州市小倉南区の無職男性被告(34)に対し、逮捕手続きが違法だったとして、無罪判決を言い渡したことが明らかになった。 起訴状によると、男性は昨年1月14日ごろ、同区内で若干量の覚醒剤を自分の体に注射し、使用したとされていた。...
View Article