↧
盗撮の市職員を懲戒免職処分/鹿児島
鹿児島市は18日、女性のスカートの中を隠し撮りしたとして、水道局水道建設課の前村武生(31)=鹿児島市桜ケ丘4の1=を懲戒免職処分にしたことを明らかにした。 市などによると、技師は2月23日午後5時ごろ、同市郡元1の鹿児島純心学園前電停で、市電に乗ろうとした女性のスカートの中をデジタルビデオカメラで盗撮したとして、県不安防止条例違反容疑で逮捕されたという。...
View Article06〜10年度分1293世帯、家賃を過大・過少徴収/宮崎
都城市が18日、市営住宅52団地・1293世帯の2006〜2010年度分の家賃に過大・過少徴収があったことを明らかにした。 公営住宅法が改正された1998年度にまでさかのぼり総額を調べているという。 市によると、判明した過大徴収は、32団地843世帯の計約4463万円で、過少徴収は20団地450世帯の計約260万円という。...
View Article無免許状態で市営バス運転、運転士を処分/熊本
熊本市交通局が18日、40代の男性運転士が、無免許状態で5日間市営バスを運転していたとして、停職5日の懲戒処分とし、監督長や監督ら3人を訓告、営業所長を厳重注意処分にしたことを明らかにした。 同局によると、運転士は免許証の有効期限が1月7日までだったのに更新手続きを忘れ、同8〜13日のうち5日間、免許が失効した状態でバスの運転をしたもので、3月10日に九州運輸局熊本運輸支局から文書で警告を受けたという。
View Article欠勤の空士長を停職処分/福岡
航空自衛隊築城基地が18日、正当な理由がないまま欠勤したとして第8航空団整備補給群の男性空士長(20)を停職2日の懲戒処分にしたことを明らかにした。...
View Article元組員の覚醒剤使用無罪で、検察側が控訴/福岡
覚醒剤取締法違反(使用)に問われた指定暴力団工藤会系の元組員の被告(46)=小倉北区=について、地検小倉支部が18日、無罪を言い渡した地裁小倉支部判決(8日)を不服として控訴したことが明らかになった。 被告の尿から覚醒剤反応が出たが、1審判決は「捜査手続きが違法で犯罪を証明できない」と結論付けていた。(編注:控訴するぐらいなら、最初から正しい手段で捜査しろよ!)
View Article元奈半利町議に有罪判決/高知
奈半利町など4町村が共同で推進するブロードバンド事業を巡る贈収賄事件で、斡旋収賄罪に問われた前奈半利町議の寺村真吾被告(53)に対し、高知地裁(大橋弘治裁判官)が18日、懲役1年6月、執行猶予3年、追徴金100万円(求刑・懲役1年6月、追徴金同)を言い渡したことが明らかになった。...
View Article下水道工事未払い、職務怠った職員に112万円賠償請求を/香川
高松市下水道管理課で、34業者に下水道工事費約2600万円の未払いがあった問題で、高松市監査委員が18日、職務を怠った男性職員に対し111万9900円の賠償を求めるべきだと判断したことが明らかになった。 遅延損害金は117万3800円だったが、工事代金を払わないまま下水管などを使用した利益を得ているとして5万3900円を減額した。
View Article高松市課長補佐を暴行容疑で逮捕/香川
高松北署が18日、高松市公園緑地課長補佐、高橋政実容疑者(55)=高松市北浜町=を暴行容疑で現行犯逮捕したことを明らかにした。 容疑は同日午前1時ごろ、同市百間町のスナックで、女性経営者(49)に店内の花を投げ、腰にぶつけたとしている。...
View Article定数削減案を否決、市長も住民投票発議見送る/山口
防府市議会の特別委員会が18日、松浦正人市長が市民団体の直接請求を受けて提案した、議員定数を27から17に減らす条例改正案を1対9の賛成少数で否決したことが明らかになった。 25日の本会議で改めて採決を取るが、否決される見通しで、一方、松浦市長も、東日本大震災を考慮し、定数17の賛否を問う住民投票の発議を見送る意向を示した。...
View Article酒気帯び運転の山口市消防団員、停職3カ月の処分/山口
山口市消防団が18日、自家用車を運転中に酒気帯び運転で検挙された男性団員(34)を停職3カ月の懲戒処分にしたことを明らかにした。 処分は17日付で、団員は市の非常勤職員を兼ねており、市の条例に基づき、処分したという。...
View Article市立中陸上大会事故の損賠訴訟、市が過失認める/和歌山
2003年に和歌山市立中学の校内陸上競技大会でトラックにはみ出した支柱にぶつかり重傷を負ったなどとして、東京都内の20代の男性が市に計1600万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、和歌山地裁(高橋善久裁判長)であり、市が監督責任を認めたが、賠償額については争うとしていることが明らかになった。...
View Article公金212万円着服、日高川町職員を懲戒免職/和歌山
日高川町が18日、公金約212万円を着服したとして、農林業課の男性職員(36)を懲戒免職にしたことを明らかにした。 男性職員が病気で長期休暇中なうえ、家族が全額返済したことから、刑事告訴しないとしている。...
View Article出動要請後も飲酒、湖南消防局長に厳重注意/滋賀
東日本大震災が発生した11日、湖南広域消防局の局長(60)が酒宴に出席し、総務省消防庁から緊急援助隊の出動要請を受けた後も飲酒していたことが明らかになった。 湖南広域行政組合管理者の橋川渉・草津市長は「不謹慎な行為で、十分な反省を求める」として、14日付で書面で厳重注意した。 同消防局によると、酒宴は3月末に定年退職する局長の送別会で、同局や外郭団体の約20人が参加し、午後6時半ごろ始まった。...
View Article電池万引き容疑の男性県職員を処分/岐阜
電池を万引きしたとして、岐阜県が18日、東濃家畜保健衛生所技術主査の男性職員(44)を停職2カ月の処分にしたことを明らかにした。 県によると、職員は1月20日、可児市内のホームセンターで灯油ポンプを買った際、電池5パック(3690円相当)をポケットに入れたまま代金を払わずに店外へ出て、警備員に呼び止められたという。 可児署が書類送検したが、4日に起訴猶予となった。
View Article町長給与と議員報酬、削減案を否決/愛知
大治町の岩本好広町長の公約である町長給与や議員報酬を削減する2条例案が、18日の町議会3月定例会で、それぞれ賛成少数と全会反対で否決されたことが明らかになった。 町長の月給を任期中に限り現行の74万2500円から3割削減して50万円とし、議員報酬月額も現行の26万5500円を3割削減して18万5850円とすると提案していた。...
View Article名古屋・北区の女性民生委員、高齢者122人の書類盗難/愛知
名古屋市北区が18日、同区の女性民生委員(69)が、1人暮らしの高齢者の個人情報122人分が記載された書類を盗まれたとして、区は、対象の高齢者に経過説明と謝罪をしていることを明らかにした。 区によると、この民生委員は16日夜、自転車の前かごに、布袋に収めた書類を入れたまま、自宅前の道に止めて離れ、約2分後に戻った時にはなくなっていたという。 書類はほかの民生委員9人から預かったものだった。
View Article酒気帯び運転、掛川税務署員を免職/静岡
名古屋国税局が18日、道交法違反(酒気帯び運転)などの容疑で書類送検された掛川税務署職員の矢田和之容疑者(37)=掛川市西区伊左地町=を懲戒免職処分にしたことを明らかにした。 国家公務員法で禁じる信用失墜行為にあたるとしている。...
View Article口座振替依頼書8人分を紛失/埼玉
さいたま市収納対策課が18日、名前や金融機関の口座番号などが記載された8人分の口座振替依頼書を紛失したことを明らかにした。 同課によると、市税の引き落とし依頼書で、電話番号なども書いてあり、職員が17日、市役所玄関で、依頼書の入った段ボールを台車から誤って落下させ、突風で飛ばされたという。
View Article部員5人以上に暴力14件、岩大野球部監督を停職/岩手
岩手大が18日付で、硬式野球部員に暴力を振るったとして教育学部准教授で硬式野球部の澤村省逸監督(47)を停職3月の懲戒処分とし、監督を解任したことを明らかにした。 岩手大によると、澤村監督は2007年10月〜2010年11月、緩慢プレーなどを理由に部員5人以上の胸ぐらをつかむ、壁に押し付ける、頬を平手で打つなど14件の暴力行為を働いたという。 野球部は4月開幕の春季リーグ戦に監督を置かず出場する。...
View Article東日本大震災「放水届いていた」3分間で12トン分/東京
警察庁が18日、福島第1原発3号機に向けて行った警視庁機動隊員らによる放水で、退避命令の理由になった隊員の個人放射線量計のアラームについて、誤作動か隊員の聞き違えだった可能性があることを明らかにし、結局は、臆病風に吹かれて逃げただけだと判明した。...
View Article