↧
仮設住宅の屋根飛ぶ、住民に怪我なし/岩手
4日午前7時20分ごろ、岩手県釜石市栗林町の栗林第3仮設団地で、6世帯が入る1棟の屋根が強風により飛ばされたことが明らかになった。 同市によると、住民8人ほどが住んでいたが、いずれも怪我はないといい、住民らは親戚の家などに自主避難を始めた。...
View Article神戸市の労組が無許可で喫茶店営業、市は黙認/兵庫
神戸市交通局職員でつくる「神戸交通労働組合」が19年間、市や保健所の許可を得ずに、職員向けの喫茶店を同市中央区の市営バス中央営業所で営業しており、市側は黙認し、光熱水費も徴収していなかったことが明らかになった。 交通局職員課は「認識が甘かった。今後はしっかりとただしていきたい」としている。...
View Articleセンター試験問題配布ミス、無駄多く用語複雑・秘密主義
200ページを超える試験監督要領に、「居眠りしないように」などといった監督者自身への幼稚な細かい注意事項が記載される一方で、「2冊同時配布」という肝心のポイントが抜け落ちていたことが明らかになった。 識者からは、要領の非公開を徹底してきた大学入試センターの閉鎖的体質を問題視する声も出ている。...
View Article「福島市長は山形に住んでる」発言した教授が謝罪/兵庫
神戸大の山内知也教授(放射線計測学)が講演で、避難は考えていないと発言している福島市長が、実は山形市に住んでいると発言したことがインターネットを通じて広がり、福島市の瀬戸孝則市長が事実無根として抗議していたことについて、山内教授が誤りを認め、市長に謝罪したことが明らかになった。...
View Article再稼働関係閣僚会議、公開は議事要旨のみ
藤村修官房長官が4日の記者会見で、関西電力大飯原発の再稼働に関する関係閣僚会議の議事録と議事要旨を作成することを明らかにした。 しかし、発言者を明記しない議事要旨は公開対象とするが、より詳細な議事録は「枝野幸男経済産業相が必要と認めるときは公開しない」としている。
View Articleタクシー代を不正支給、送迎も/埼玉
さいたま市が4日、同市の50代の男性職員ら3人が、生活保護を受けていた男(53)=威力業務妨害罪で公判中=に要求され、実際には利用していないタクシー代を支給していたことを明らかにした。 執拗な要求を受け、職員らは「精神的な負担に耐えかねた」と釈明しているという。...
View Articleストレステスト報告書誤り119カ所/福井
日本原子力発電が4日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の安全評価(ストレステスト)1次評価の報告書で119カ所の誤りがあったことを明らかにした。 安全評価は再稼働に必要な手続きの1つで、経済産業省原子力安全・保安院は同日、原因究明と再発防止策を求め、報告書を再提出するよう指示を出した。...
View Article前市立病院部長、また逮捕/長野
16歳の少女2人に猥褻な画像を撮影させてメールで送信させたとして、福岡県警中央署などが4日、児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑で、長野県大町市立大町総合病院の前診療技術部長、北原邦彦容疑者(54)=休職中=を逮捕したことを明らかにした。 同署によると、容疑を認めているとしている。...
View Article門真の地下鉄駅出入り口で、重さ10キロの蓋落下/大阪
4日午後2時25分ごろ、大阪府門真市三ツ島、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の門真南駅の地上出入り口で、天井に設置されたシャッターボックスの鉄製の蓋(幅36センチ、長さ163センチ、重さ約10キロ)が約2・5メートル下の地上に落下したのを、物音に気づいた近くの駐輪場管理人が確認したことが明らかになった。 当時、周囲に人はおらず、怪我人はなかったという。...
View Article猥褻容疑で消防司令逮捕「肩を触っただけ」と否認/神奈川
帰宅途中の女性に猥褻な行為をしたとして、神奈川県警平塚署が4日夜、強制猥褻容疑で、茅ケ崎市消防署の消防司令、田中晴幸容疑者(51)=同市円蔵=を現行犯逮捕したことを明らかにした。 平塚署によると、「肩を触っただけ」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は4日午後11時35分ごろ、平塚市宝町の歩道で、1人で帰宅途中の女性会社員(22)に後ろから抱き付き、胸を触るなどしたとしている。...
View Article助役喫煙で遅れ、市営地下鉄の火災感知また放送なし/大阪
大阪市営地下鉄四つ橋線本町駅で男性助役(54)が喫煙し、列車に遅れが出た問題で、市交通局が5日、駅構内で火災感知器の作動を知らせる非常放送が流れていなかったことを明らかにした。 機器の設定ミスが原因で、2月の御堂筋線梅田駅の火災でも非常放送が流れないトラブルがあったばかりでもあり、橋下徹市長は「繰り返しこんなことになって申し訳ない」と謝罪した。...
View ArticlePTA会費「14府県200校」学校経費に流用
茨城、愛知、大阪、大分など少なくとも14府県の府県立学校約200校で過去5年間に、本来公費で賄うべき校舎修繕費や教員の手当などにPTA会費といった保護者徴収金を支出していたことが新聞社の調べで明らかになった。 今も支出が続くケースがあり、「学校設置者が学校経費を負担する」と定めた学校教育法などに違反する可能性が指摘されている。...
View Article無免許20年か、平戸市職員逮捕/長崎
無免許で公用車を運転したなどとして、長崎県警平戸署が6日、道交法違反容疑で、平戸市政策推進課職員の藤井誠司容疑者(41)=同市紺屋町=を現行犯逮捕し、容疑を認めていることを明らかにした。 平戸署によると、藤井容疑者は約20年前に運転免許を取り消されており、その後免許を取得した形跡がなく、同署は長年にわたって無免許で公用車を運転していた疑いもあるとみて調べている。
View Article自衛隊監視訴訟、国側が控訴
陸上自衛隊の監視活動で人権を侵害されたとして東北6県の住民らが国に損害賠償などを求めた訴訟で、原告と国側の双方が6日、一審仙台地裁判決を不服として仙台高裁に控訴したことが明らかになった。 一審判決は原告107人のうち5人について人格権が侵害されたと認め、1人あたり5万〜10万円の賠償を命令したが、監視活動の差し止めは却下していた。...
View Article遺失物182万円盗んだ容疑で逮捕・起訴の警官を懲戒免職/東京
警察署に落とし物として届けられた現金を盗んだ窃盗事件で逮捕、起訴された警視庁東京湾岸署警務課の巡査部長、工藤純夫被告(58)が平成22年9月から23年11月の間に61回、計約182万円を盗んでいたことが6日、警視庁への取材で明らかになった。 同庁は同日付で工藤被告を懲戒免職処分としたという。...
View Article高速千円制度を悪用し家族旅行、警官3人を厳重注意/京都
京都府警高速隊の隊員ら3人が平成22年、マイカーで家族旅行に出掛けた際に、休日のETC(自動料金収受システム)利用の高速道路料金が上限千円になる当時の制度を悪用して利用料金をごまかし、所属長口頭厳重注意を受けていたことが6日、明らかになった。...
View Article女子高生に猥褻行為、50歳教諭を免職/広島
教え子の女子高校生に猥褻な行為をしたとして、広島県教育委員会が6日、県西部にある県立高校の男性教諭(50)を懲戒免職処分としたことを明らかにした。 県教委は県青少年健全育成条例に抵触するとして、校長を通じ県警に告発するとしている。 県教委によると、教諭は昨年8月中旬から今年3月下旬にかけて、女子生徒に自宅やホテルで繰り返し猥褻行為をしたという。
View Articleデジカメと遺体の検死画像など150件を紛失/静岡
浜北署が6日、同署刑事課で捜査に使用した小型デジタルカメラと、記録メディア1枚を紛失したことを明らかにした。 メディアはSDカードで、遺体の検死画像など約150件のデータが入っていたという。...
View Article議長選後、町議会議長が複数議員に花贈る/山形
山形県大江町議会の結城岩太郎議長(61)が議長選後の昨年10月、自身に投票した複数の町議にコチョウランの鉢植えを贈っていたことが5日、明らかになった。 寄付の禁止などを定めた公職選挙法に触れる可能性もあり、町議会で問題になっている。 同日、町議会全員協議会が開かれ、結城議長が事実関係を報告した。...
View Article長崎女性殺害事件に絡み習志野署2課長が異動/千葉
長崎県西海市の2女性殺害事件を巡り、千葉県警習志野署員がストーカーの被害届提出の先送りを求めた直後に慰安旅行をしていた問題に絡み、大場仁志・前署長を1日付で警務部付とする人事異動を発令しているが、県警は6日、同署の刑事課長(警部)と生活安全課長(同)を13日付で異動する人事を明らかにした。...
View Article